画像倉庫へ戻る



 11月27日(
 『いつも新幹線だから、一生に一度(冥土の土産に)でいいから、帰るときに飛行機に乗っ
 てみたい!ということで、すでに航空券は買ってあるが、東京は不慣れで肝心の羽田空港
 への道順を知らない。昔、若い頃一度だけ出張で東京に出て来たことがあるが、東京駅で
 電車を乗り間違えて、とんでもない所へ行ってしまった。大阪や博多は詳しいんだけど、東
 京はねぇ・・・』そのような経験があるとのことで、急遽ボクが叔父夫婦を羽田空港まで案内
 することとなった。
 
 小田原駅で待ち合わせて、新幹線で東京駅へ向かい、京浜東北線で浜松町駅下車、東京
 モノレール(470円)で羽田空港へ。後々よく考えたら、品川で乗り換えたほうが、浜松町に
 は東京駅で乗り換えて戻るより1駅分近かったんですよねぇ!いやぁ失敗失敗!(^^ゞその
 時は『どっちが近かったかなぁ?品川?東京?、えッ??どっちだ????(@_@;)・・・、ま
 ぁいいや!使い慣れてる東京駅で降りよう!』実際のところ、ボクは品川駅ってほとんど利
 用することは無いですねぇ!品川駅近辺に用事も無いですしね。

 東海道新幹線東京始発車内アナウンス

 フッと下を見るとマンションの横に赤色燈を光らせた救急車が・・・、マンションの通路入り口
 では5・6人の野次馬が救急車のほうを覗き込んでいる。モノレールは、運河の上を走り、
 大井競馬場の横を通り、羽田空港に近づいてくると、視界をさえぎっていたビルが無くなり、
 雪を被った綺麗な富士山の姿が見える。『おじさん。おばさん。ほら、遠くに富士山が見えま
 すよ』『ホントだ!綺麗だねぇ!東京でも富士山が見られるんだねぇ!』と感慨深げでした。
 東京モノレール羽田空港駅に到着。飛行機は全日空なので、一番先頭寄りの階段を上が
 って改札を抜け、2階の出発ロビーへと上がっていく。

 まぁなんとか機械による搭乗手続きが済み、カウンターで荷物を預ける。まだ搭乗時間に
 は早い。『帰りを待ってる孫へのお土産を買う』というので、GALLERIA()()へ案内する。
 『では、おじさん。30分後にココ(噴水広場)で・・・』その間に、急いで羽田空港の空弁、み
 ちこさんの『浜焼き鯖すし』をグルグル探し回り、ブルースカイアライバルショップでようやく
 見つけて2個購入する。折り返し急いで噴水広場へと戻ってくる。それから約5分後、叔父
 夫婦がお土産を抱えて戻ってきた。『これ、羽田空港の名物弁当(空弁)ですから、早お昼
 代わりに機内でどうぞ!』叔父夫婦に手渡して、『いやぁ、今回は世話になった。何かお礼
 を・・・』と言われたのでキッパリ断るのも失礼だし。『では、コーヒーでも・・・』と喫茶店でコー
 ヒーとサンドイッチをご馳走になる。

 その後、『搭乗は初めてだから、早めに入られたほうがいいですよ』と促すと、搭乗1時間
 前に叔父夫婦は搭乗ロビーへと消えていった。久しぶりに羽田空港に来たので、建物内を
 巡って送迎デッキへと進む。快晴の空だが北風が強い。南側に第2ターミナルが完成間近
 で、12月1日から運用開始だそうです。カメラで航空機を撮影しながら、叔父夫婦の乗った
 飛行機(結局どれがそうなのかわからなかった。出発時刻と現在の時間を考慮して、多分
 アレだろう?ということで)を見送る。

 
東京国際(羽田)空港

 
余談ですが、航空機の出発時刻はどの状態の時が出発時刻なのか?ご存知ですか?
 『機体が地上を離れた瞬間?』『機体のドアが閉まった瞬間?』『滑走路に機体が入った瞬
 間?』残念ながら全部ハズレです。

 
 
正解は、エプロンや駐機場などで止まっていた航空機が動き出した(タイヤが回り始めた)
 瞬間が航空機の出発時刻です。


 東京へ出て来たついでに買い物があったので、リムジンバスで新宿駅西口へ戻ってくる。
 (1200円)高速湾岸線『空港中央IC』から入って、途中大井JCTで首都高1号羽田線に入
 る。レインボーブリッジの横を通り、浜崎橋JCTで都心環状線に入って、東京タワーの横を
 通り、一ノ橋JCTで2号目黒線と合流する。次の谷町JCTでは3号渋谷線と合流して、六本
 木のアークヒルズの横を通り、霞ヶ関の官庁街を半地下方式で通り過ぎる。皇居の桜田濠
 の横を通って、最高裁判所ホテルニューオータニの横を通過、三宅坂JCTから4号新宿
 線に入り、迎賓館真下のトンネルを通過、トンネルを出ると右手側にJR中央線・総武線と
 併走する。左手側に代々木公園のうっそうとした緑が見えてきて、通称代々木のカーブの
 右手側(上り線)にのみ、首都高ではめずらしいパーキングエリア(代々木パーキングエリ
 ア)があります。しばらく進み新宿の出口で降りる。都庁の第二本庁舎ビルを周って甲州
 街道に出てくる。そのまんま東へ進み、新宿ルミネのところを左折、右手側に京王百貨店
 が見えてくる。

 新宿西口リムジンバスのりばから、ヨドバシカメラ マルチメディア館へと足を進める。スマ
 ートメディアを購入後、甲州街道へ出てきて、そのまんま東(歌舞伎町方向)へ歩いていく。
 もう年末なのに、そうとは感じられないほど暖かい。みんな羽織っていたものを手に持って
 歩いている。外国人の方は半袖のTシャツ姿。

 高島屋タイムズスクエア内の『東急ハンズ新宿店』で買い物を済ませて、甲州街道に戻って
 くる。横断歩道で甲州街道を渡って新宿駅南口改札から入り、中央線快速で東京駅へ戻っ
 てくる。今日の食事といえば、空港で食べたサンドイッチだけだったので、いつもの東京駅
 地下街のニュートーキヨー()()へ、店先の料理が展示してあるショウケースを眺めて入
 店する。

 『何名様ですか?』『独りです』『はい!お一人様ご案内』『あッ!独りだから大卓(だいたく)
 でいいですよ!』『はい!大卓1名様〜!』小ザイデル(グラス)と一口餃子(1人前10個)・
 洋食屋さんのビーフカツレットセットを注文する。

 注文した後、タバコを一服(^。^)y-.。o○していると、ひょっと目の前のメニュー挿しに目が行
 った。『今が旬!カキフライランチ』とデカデカと書かれた別メニューが見えた。『あッ!しま
 ったぁ!カキフライにすればよかったぁ!今頃後悔しても、もう遅いか・・・・』いつものお気に
 入りの場所の大卓で遅い昼食を済ませる。時計を見るとすでに16時に近づいている。行き
 は叔父さん夫婦の手前というより、空港や搭乗手続きが不慣れ(二人とも生まれて初めて
 の経験)なため、何かあってもいいように、早めに着いておこうということで、新幹線を利用
 しましたので、帰りは安いが時間がかかる、東海道線(鈍行)でのんびりと帰ってくる。


  
   画像倉庫へ戻る