函館編その3
自分を見つめ直そうかと思いまして、
北海道まで独り旅に出ました。
※※枠のある画像はクリックすると大きな画像になります。※※
![]() トラピスチヌ女子修道院 |
![]() トラピスチヌ女子修道院 |
![]() 銅像、誰なのかわからない |
![]() 金森美術館 |
![]() 旧函館区公会堂より函館湾を望む |
![]() 函館の夜景(函館山山頂から) |
![]() 函館の夜景(函館山山頂から) |
![]() 函館の夜景(函館山山頂から) |
![]() 函館山の碑 |
![]() 五稜郭の碑 |
![]() 特急スーパー北斗 正面の窓から前を覗くことが出来ます。 |
![]() チャチャ登り |
トラピスチヌ横のおみやげ屋さんのソフトクリーム(300円)「これはうまかったなー!!」牛乳の味が濃い んですねー、水分が少ないのかあまり流れてこないですね。思わず2個食べてしまいました。 (急坂を登ったから暑かったの!) ちなみに函館空港近くに、函館牛乳直販のアイスクリーム屋さんのがとても美味しいそうで、かなり行列 が出来ていると以前テレビで見ました、そこへ一度行ってみたかったのですが、時間が無くて諦めまし た。 また、晤郎ショーで有名な堀川町の寺田さんのお店(寺田時計店)も寄ってみたかったのですが、こちらも 時間が無くて諦めざろうえませんでした。 先ほど歩いた坂を下って湯川団地北口バス停へ戻る。そこから今度は、五稜郭へ(写真はお見せ出来 るものがありませんでしたので、五稜郭跡の碑のみです。ご勘弁を) いよいよ日没が近づいてきたので五稜郭公園前電停から市電で十字街電停へ、市電の中ではボクと同 じ五稜郭公園前電停から乗りこんだ修学旅行の女子高生(女子校)が携帯で先生と会話している、「先 生、いま市電の中で十字街へ向かっています。少し遅れそうです。」17時に、はこだて西波止場前に集 合らしいが現在16時50分、信号待ちが多くてとても間に合いそうも無い。やっと十字街電停に到着した が、すでに17時を5分ほど過ぎている。市電を降りた5・6人の女子高生は慌てて西波止場へと走り出し た。この後函館山で、夜景を見物する予定だそうです。 ボクの場合は時間があるので、のんびりとそこから急な坂道を登って、函館山ロープウエイの山麓駅に 到着。往復の搭乗券(1160円)購入、列に並ぼうとすると改札が開始、1人だけ汗だく(急な坂を登った ので、徒歩で来た人はボク1人くらい、他の皆さんは観光バスや自動車)で乗りこむと自分の前のガラス が曇ってしまいました。 百二十五人乗りで、日本最大級のロープウエイだそうです。5分くらいで函館山山頂に到着、早速展望 台へと急いで階段を駆け上がると、そこにはまばゆい(オヤジっぽいけど、本当に宝石をちりばめたよう な)函館市街の夜景が輝いていました。 風が強いが汗だくの体には心地よかったですね。(皆さんは寒そうにしてましたが) 30分ほど夜景を鑑賞して、ロープウエイで山麓駅に戻り、急な坂をただ独り徒歩で下り十字街電停から 市電で発車30分くらい前に函館駅に戻り、函館駅弁の鮭・イクラ親子弁当とカニすしを購入、函館19時 23分発スーパー北斗21号で札幌へ戻る。車内で、駅弁二つをガッつく、 「うーん、うまい!さすが北海道!」 22時41分に無事に札幌駅へと滑りこむ、やっと函館への旅が終わりました。 明日は小樽です。 では。 |