函館編その2
自分を見つめ直そうかと思いまして、
北海道まで独り旅に出ました。


  画像倉庫へ戻る


函館市写真歴史館

函館市写真歴史館




旧開拓使 函館支庁書籍庫


四天王像

四天王像




四天王像説明書き


旧イギリス領事館

旧イギリス領事館




旧函館区公会堂


旧函館区公会堂

旧函館区公会堂




基坂


トラピスチヌ女子修道院入口

トラピスチヌ女子修道院入口


トラピスチヌ女子修道院

トラピスチヌ女子修道院




 黄色がかなり目立つ旧函館区公会堂を見学。ここでは女性の方が昔のドレスを着て記念写真を撮るこ
 とが出来ます。(有料です)
 若いカップルの皆さん方が、彼女に着せて写真を撮っておりましたが、着慣れないためかよくドレスの
 裾を踏んづけてコケそうになっておりました。「床がフローリングだから、コケたら痛いだろうな〜」と思っ
 たのはボクだけでしょうか?

 でも、羨ましいな〜。「恋人かカミさんと来たら写真撮ってみるかな?」
 山の手を散策しながらいろいろと写真を撮り、坂を下って十字街電停へ。市電で函館駅前へ戻る。

 函館駅バスターミナルから、函館バス39系統函館空港行きバスで、湯川(ゆのかわ)団地北口バス停
 で、下車そこから徒歩で、トラピスチヌ女子修道院へ向かう。
 ※この10月から函館市営の一日・二日乗車券(プリペイドカード)が函館バスでも使えるようになりまし
 た。

 (5年前は「トラピスチヌ」へのバスがわからなかったので、市電の湯川(ゆのかわ)電停よりたっぷり
 30分かけて歩き、やっと到着したときはあと30分で閉門のこと、1人汗だくで観光してました)
 湯川団地の中を歩きトラピスチヌへの道が急な上り坂になった、1人黙々と息を切らせて登っている
 と、横を何台も悠々と観光バスが上っていきました。

 ようやくトラピスチヌに到着、ここも相変わらず家族連れとカップルの姿が多い、それになぜか修学旅
 行の一団が函館でも多い、不思議に思っていたら、STVテレビ「どさんこワイド212」内で、アメリカの
 同時多発テロの影響で、海外に修学旅行を予定していた学校(高校)が、急遽(きゅうきょ)北海道に変
 更したためだそうで、修学旅行が集中してしまって、団体用のホテルがなかなか獲れないそうです。

 今回も1人汗を流しながらの観光、(あの坂がね曲者なんですよね!あの坂さえ無かったらそんなに汗
 が流れないんですがね)皆さん薄手のブルゾンやウインドブレーカー・薄手のコート姿、対するボクはG
 パンにTシャツに薄手のトレーナー(腕まくり)。


 




  画像倉庫へ戻る